忍者ブログ

2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)

   
カテゴリー「[プラン計画]収納」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日の続きになります。

昨日は左の食器棚のシミュレーションだったので
今日は右側のほうになります。↓


こちらの棚の奥行は38.5センチ。
一般的な、食器棚の奥行だと思います。


こちらは

カウンターに近い方(左側)…普段使いの食器類
      遠い方(右側)…主に茶道具


を収納することにしました。
シミュレーションをしてみました(食器類はイメージです)↓


カウンター下には分別ごみ箱があるので
食器棚の下はその延長を意識して「新聞」や「掃除用品」を、

遠い方(右側)の下部には「梅酒」や「箱買いしている飲み物」など
を中心に収納したいなと思っています。

ここにもスチール棚を買おうか悩むところですが
置くものが相当重いものばかりになりそうなので
もう少し検討したいと思っています。


床下収納もあるのでまだ飲まない梅酒などは
そちらに保存してもいいのかも?

悩んでいるのはホットプレートの収納。
ウチのは年代物で、直径45センチを超える円型なので
厄介なんです><


もう少し、細かく詰める必要がありそうです~。
みなさんはどこにホットプレートを収納されていますか?


今回は、パントリー収納の一部を計画してみました。
間取りで言うと、○印のところです。↓



家電は収まるか?ゴミ箱はどんなふうに収まるか?など心配を解消するためには
こうして自分で描いてみるのがいちばんです^^

エクセルで作っていたり、正面の写真がなかったりでパースはおかしいですが
縮尺はほぼあっているので、雰囲気だけは掴めました^^

正面からの図です↓



ゴミ箱も、収納ボックスも「無印」の予定。
買い替えや買い足しが簡単にできるし、安心価格&シンプルデザインなので^^
 
・ごみ箱…PPダストボックス・フタ付・大・分別タイプ (V)1,899円
 

・ファイルボックス…ポリプロピレンファイルボックス
          スタンダードタイプ(V)A4・ホワイトグレー 577円

・バスケット…重なるブリ材長方形バスケット・大 (V)1,699円

土間の部分のワインの木箱の中には根野菜を保存したいと思っています^^



それから、設計士さんの図面を少し変えて一段棚を増やして高さを調整しました。

横からの図です↓


○印の部分が増やした棚で、家電のコード専用棚にする予定です。

ここにコードを全て落とし込むので、
家電の置いてある棚のコードは最低限しか見えないようになります。

見た目もですが、掃除が楽になるのが狙いです^^

贅沢を言えば、ホコリよけのために「上にパカッと開く扉」を付けたいのですが
この棚は奥まっているし、奥行もないので
パッと見、この棚の存在は分からない…といいなと思っています。

こういうシミュレーションは3Dソフトがないと難しいですね。(-ω- )


どなたか、3Dで作ってください(笑)




我が家ではテレビ台、いわゆるTVボードは置かない予定です。


 
買うならこういった扉付きで
閉めたままでもリモコン操作可能でシンプルなものを選んだと思います。




TVとAV機器の配線は壁中か壁裏でつなぎ、
テレビの壁裏のリビングクロークにAV機器類は置きます。

これでTV関係の配線のゴチャゴチャで悩まずに済むはずなのですが
機械に疎い私は、細かいことは分かっていません(; ̄ー ̄A

とりあえず、図面はこんな感じになります。



AV機器が入る部分だけ、リビング側の壁が開口されています。
開口の大きさは、

「高さ90センチ・幅75センチ」

いちばん下はルンバが常に待機する充電ステーションになる予定。

ただ、この開口に扉がないと埃が気になりそうなので
AV機器のところだけでいいので
ガラス扉など、なんらかの策を施していただけるよう依頼中です。


そして、リビングクロークの面積は約4畳。
ここに、家のほとんどのモノが収まる予定です。

「医薬品・アルバム・裁縫道具」から「琴・弓矢・刀」まで幅広く…。

つまり「納戸」と「リビング収納」の役割を一手に引き受ける場所です!

目指すはオフィスの書庫のような整然とした
誰でも何がどこにあるか分かる収納。

がんばります(≧∇≦)ノ☆


前回はカウンターの収納を考えましたが
今回はコチラの食器棚の部分の収納についてシミュレーションしてみました↓



2枚の引き戸で、棚は可動式の予定です。

右側…キッチンに近い方になるので、使用頻度の高い食器を中心に配置。
左側…食品庫として使用予定

イメージ図を作ってみました↓
(※食器の写真はイメージです)


ちょっと濃い目色で描かれている棚は、

 下…床から80センチ

 上…床から150センチ


私の身長で、出し入れしやすい上下の高さの限界値で決めました。
背が低いのでこれが限界です(涙)


下の方は80cmの空間が無駄になりそうだったので
スチールラックを入れて使おうかなと思っています。

絵にはありませんが、お掃除がしやすいように
こんな感じの「キャスター付」にする予定です^^



実は、こちらの棚は奥行が30cmと、ちょっぴり浅目。

奥の方の物って、手前のモノを移動するのが面倒で
使用頻度が下がりがちになりませんか?
私はなってしまっています。
(↑相変わらずの無精振りですみません…)

そうならないように収納量は減りますが、
あえて30cmと指定させていただきました。

食品類も、同じものを奥から1列にストックするには
これくらいの奥行がちょうどいいかな?と思っています。


実際に収納してみないと、細かな収まりはわかりませんが
明日、記事にするもう一つの食器棚のほうもシミュレーションしてみて
なんとか収まるかな?と大まかには見えてきました^^


時間の許す限り、他の場所もシミュレーションをしてみようと思いますp^^q


  
プロフィール
Author:ru:ri

建築設計事務所にて
ロの字型の
平屋を建てた記録です。

■建築後のブログはこちら
家づくり手帖
家具や雑貨など
便利ツール
参加しています

家づくり奮闘記コンテスト2013
にてグランプリを受賞しました
検索フォーム
忍者カウンター
PR
Copyright ©  -- -ロのジノイエ- --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]