忍者ブログ

2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)

   
カテゴリー「[money]保険関係」の記事一覧
  • « PREV
  •  | HOME | 
  • NEXT »
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



昨日の記事(団体信用生命保険には入りません)の続きになります。


まずは選んだネクスティア生命の「カチッと収入保障の特徴は

 ・保険料の水準が最低クラス
  →健康体割引等がない状態での比較です


 ・「無事故給付金(年金月額1か月分)」が付く
  →最低クラスの保険金で
   忘れた頃にもらえるのは嬉しい♪
   

 ・ネットで簡単に申し込める
  →健康状態等についてもネットで質問に答えるだけでなので
   診断書の送付や医師の診査が不要 

 
 ・保険内容がシンプル
  →ウチは単純に団体信用生命保険の代わりに入るので
   複雑なオプション等は不要




ちなみにSBI住宅ローンで進められた収入保障保険は

「損保ジャパンひまわり生命」の「家族のお守り

でした。
コチラの商品もとても良い商品でしたが
ネクスティア生命なみの総支払額で同じ保障をつけようとすると

「非喫煙者健康体割引(30%OFF)」

が必須となります><


健康体割引の条件は

1.BMI(18~27)  2.血圧(90~140)  3.非喫煙


夫は「1」が満たせません(ノД`)・゜・。
満たせなくても、「3」だけの割引(19%OFF)がありますが
それだと、ネクスティア生命に勝てず…。(※無事故給付金を考慮した場合)

「ひまわり生命」には「ネクスティア生命」にはない
最低保証2年」というのも付いており、魅力的なのですが、仕方ないですね。



そんなわけで、我が家はネクスティア生命の収入保障保険にしました^^




ウチは、フラット35Sでローンを組むため
団体信用生命保険は任意加入となります。


保険に入らないで済めばいちばん良いのですが
専業主婦の私は、夫に万一のことがあったら
ローンを払っていける自信はありません><

ということで、団体信用生命保険の代わりに入った保険は


ネクスティア生命の「カチッと収入保障


いわゆる「収入保障保険」です。

団体信用生命保険同様
ローンの残高にほぼ比例して受取金額が減っていく保険商品です。


メリット

 1、トータルの保険料について

   条件:20年

   団体信用生命保険→766,700円
    収入保障保険 → 559,200円


 2、生命保険料控除について

   団体信用生命保険→生命保険料控除の対象外
    収入保障保険 → 生命保険料控除の対象


 3、保険料の変更について

   団体信用生命保険→加入者の増減などにより、将来変更する場合がある
    収入保障保険 → なし 



デメリット

1、繰上返済をしても自動で連動しない
 
   団体信用生命保険→借入残高と連動して保険料が下がる
    収入保障保険 → 自分で手続きをしないと下がらない




注意点

・保険金の受取方法
 
  年金受取→雑所得として所得税・住民税がかかる

  一括受取→一時金として受け取れば、ローン残高(債務)と相殺され
         実質税金はかからない

  よって、一括受取で家のローン残高が賄えるように
  保険金額を設定する必要がある

  ※一括受取は年金受取の8割程度になるそうです。

  ※年金受取としても、受取人に遺族年金の他の収入がなければ
   所得税などもかからない可能性もあるので調べること

  ※場合によっては所得税を払っても、一括受取よりも得なこともあるので
   税金を考慮した総受取金額で比較する必要がある




長くなってきましたので
明日はなぜ「ネクスティア生命」の保険を選んだ理由は明日^^


※こちらの記事は、素人が自分なりに調べた範囲で書いておりますので参考程度にお読みください<(_ _)>



  
プロフィール
Author:ru:ri

建築設計事務所にて
ロの字型の
平屋を建てた記録です。

■建築後のブログはこちら
家づくり手帖
家具や雑貨など
便利ツール
参加しています

家づくり奮闘記コンテスト2013
にてグランプリを受賞しました
検索フォーム
忍者カウンター
PR
Copyright ©  -- -ロのジノイエ- --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]