2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
天井が!
約2週間の電気配線工事が終わり、天井が現れました。
こんな風に、簡易の足場を作って天井に取り付けていくようです。
知恵ですね^^
取りつけられた真柱がこちら↓
こうして見てようやく確信したのは
我が家は「天井断熱」ではなく「屋根断熱」だということ。
聞いてはいたのですが、こういうことなのですね。
一見は百聞にしかず。
そしてウチは屋根の形状がほとんど平らなので
屋根と天井の間を歩くのは不可能です。
現場で見て、這うことすら難しいな~と思いました。
ということで、後からの電気工事やメンテは難しそうです^^;
こちらは、ホスクリーンのための下地。
着物の虫干し用です。
子ども部屋(予定)とドラム部屋の両方に取り付けてもらいました。
子どもはまだいないので当面は子ども部屋に取り付け予定です。
その後、ボードが貼られました↓
完全に天井の木組みが見えなくなって寂しいですが
家の輪郭がグッと見えてきました。
吹き抜けでも勾配天井でもなく、一般的な240センチの天井高ですが
中庭を通して、視線が空に抜けるせいか窮屈な感じはしません。
冷暖房の効率のことを考えても
ウチはこれでよかったと思っています^^
こんな風に、簡易の足場を作って天井に取り付けていくようです。
知恵ですね^^
取りつけられた真柱がこちら↓
こうして見てようやく確信したのは
我が家は「天井断熱」ではなく「屋根断熱」だということ。
聞いてはいたのですが、こういうことなのですね。
一見は百聞にしかず。
そしてウチは屋根の形状がほとんど平らなので
屋根と天井の間を歩くのは不可能です。
現場で見て、這うことすら難しいな~と思いました。
ということで、後からの電気工事やメンテは難しそうです^^;
こちらは、ホスクリーンのための下地。
着物の虫干し用です。
子ども部屋(予定)とドラム部屋の両方に取り付けてもらいました。
子どもはまだいないので当面は子ども部屋に取り付け予定です。
その後、ボードが貼られました↓
完全に天井の木組みが見えなくなって寂しいですが
家の輪郭がグッと見えてきました。
吹き抜けでも勾配天井でもなく、一般的な240センチの天井高ですが
中庭を通して、視線が空に抜けるせいか窮屈な感じはしません。
冷暖房の効率のことを考えても
ウチはこれでよかったと思っています^^