忍者ブログ

2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)

   
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

点検口の配置


12月の某日、工務店さんが見積もるための図面の一式が完成しました!

まだ、ざっくりな部分もある図面ですが、
A2版で26枚。

立面図もあるので、今までよりもイメージも明確に。


そして図面のなかには電気設備関係の配線図も。
コンセント口なんて、まだまだ先と思っていたのですが
もう考えることが出来るのですね。

その中で、気になってしまった


床下点検口


計8つもあります。(ノД`)・゜・。



だいたい各部屋ひとつの配置です。

私は水周り付近だけでいいと思っていたのですが、これって平均的な個数でしょうか?
もしかして「フラット35S」のローンを借りるときの規定なのでしょうか?
だとしたら盲点でした。

私は、床下収納は好きじゃないのです。
そして、床面に点検口の金具が見えるのも、凸凹に床面がなるのもイヤなのです。

それを配慮してか、押入れの中に配置されている部屋もあるのですが
収納のない部屋は、思いっきり露出しています(ノД`)・゜・。



ちなみに品番は

「FUKUVI YS60S(床下収納型)」と「FUKUVI YT60S(点検口のみ)」

のふたつ。コレです↓


う~、やっぱり枠が目立ちます…。

点検口の役割は分かっていますし、必要だということも分かるのですが
こんなにたくさんあるとは思っていなかっただけに、凹み中です。


皆さんのお宅の点検口はいくつくらいありますか?


  
プロフィール
Author:ru:ri

建築設計事務所にて
ロの字型の
平屋を建てた記録です。

■建築後のブログはこちら
家づくり手帖
家具や雑貨など
便利ツール
参加しています

家づくり奮闘記コンテスト2013
にてグランプリを受賞しました
検索フォーム
忍者カウンター
PR
Copyright ©  -- -ロのジノイエ- --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]