2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「保存登記」にチャレンジ
昨日の「表題登記」に続いて、今日は「保存登記」について
自分の覚書も兼ねて、記録させてください<(_ _)>
表題登記と比べれば、こちらはとっても簡単です。
■用意するもの(平成22年8月現在)
①登記申請書
→法務局のHPよりダウンロードし、必要事項を入力して印刷
申請者の認印を押す
②登録免許税台紙
→提出する法務局にて登録免許税分の収入印紙を購入して貼り付ける
→申請書との間に割印を押す
③住所証明書
→住民票コードを記入して添付を省略
④住宅用家屋証明書(コピー)
→登記事項証明書(表題登記)を法務局でもらったあと、
住民票(コピー可)を合わせて提出すると、区役所でもらえる
→コピーに「原本と相違ありません」と手書きで記入し、署名する
⑤代理権限証書
→法務局のHPよりダウンロードして入力して印刷
夫の実印を押印
⑥住宅用家屋証明書(原本)
→「原本還付希望」と書いた付箋を貼る
①②④⑤の左端2か所をホチキスで留める。
⑥は①~⑤のものと一緒にクリップでとめる。
■申請後
急いでいたので法務局より指定のあった日の2日前に
法務局に電話をし登記完了を確認
↓
受領者の認印と身分証明書、受領のための委任状(夫の実印を押したもの)
を持参して法務局へ。
↓
「登記識別情報」を受領=登記完了
それなりに大変でしたが、表題登記と合わせて
十数万円の節約が出来たと思うと達成感でいっぱいです♪
全く素人の私でも出来たので、時間に余裕があって節約をしたい方は
ぜひ、チャレンジしてみてください☆
あ、でもチャンレンジされる場合は
もっとしっかり書かれたサイトをご参照くださいね^^