2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
我が家ではテレビ台、いわゆるTVボードは置かない予定です。
買うならこういった扉付きで
閉めたままでもリモコン操作可能でシンプルなものを選んだと思います。
TVとAV機器の配線は壁中か壁裏でつなぎ、
テレビの壁裏のリビングクロークにAV機器類は置きます。
これでTV関係の配線のゴチャゴチャで悩まずに済むはずなのですが
機械に疎い私は、細かいことは分かっていません(; ̄ー ̄A
とりあえず、図面はこんな感じになります。
AV機器が入る部分だけ、リビング側の壁が開口されています。
開口の大きさは、
「高さ90センチ・幅75センチ」
いちばん下はルンバが常に待機する充電ステーションになる予定。
ただ、この開口に扉がないと埃が気になりそうなので
AV機器のところだけでいいので
ガラス扉など、なんらかの策を施していただけるよう依頼中です。
そして、リビングクロークの面積は約4畳。
ここに、家のほとんどのモノが収まる予定です。
「医薬品・アルバム・裁縫道具」から「琴・弓矢・刀」まで幅広く…。
つまり「納戸」と「リビング収納」の役割を一手に引き受ける場所です!
目指すはオフィスの書庫のような整然とした
誰でも何がどこにあるか分かる収納。
がんばります(≧∇≦)ノ☆
いよいよ年末になり、寅年もいよいよ終わりですね。
今日は昨日の「家づくり活動・総まとめ記録」に続いて
来年の活動目標をまとめておきたいと思います。
・家を完成させる
来年の夏から秋が目標
着工してからは、大きな変更のないようにしたい
・登記関係
「滅失登記」「表題登記」「保存登記」を自分でする
・保険関係
「火災保険」「収入保障保険」を決める
・ローンについて
SBIモーゲージにて審査、契約をする
・家具関係
「ダイニングセット」と「ソファ」と「チェスト」を決める
・家電関係
エアコン3台分の施主支給分を購入する
ブルーレイレコーダーを購入する
・仮住まいの場所を探す
まだ決まってないのか?という声が聞こえてきそうですね…^^;
これ意外にもいっぱい出てきそうですが
来年は家づくりに捧げる1年と思って頑張っていきたいと思いますp^^q
また、今年はブログ村の「平屋」カテゴリに参加し
楽しくモチベーションをもってブログを続けることができました。
これも、皆様の応援のおかげと感謝しております。
拙いブログですが、来年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
それでは皆様、よいお年をお過ごしください☆”
一昨年から始まった、家づくり活動。
のんびり過ぎて、あきれられるくらい進まなかったのですが
今年は、予想以上にいろいろなことが進んだ一年でした。
一年前の記事の「来年の活動予定」を読んでもそれがよく分かります。
このときはまだ「M設計事務所」の文字もなかったのですねー。
今年も忘却防止のために、活動内容をメモしておきたいと思います。p^^q
・設計事務所決定
M設計事務所にお願いすることになりました
・間取り決定
口の字の平屋で建てることになりました
・実施設計図面の完成
・合筆登記完了
初めて自分で登記をしました
・銀行ローンについて
フラット35Sで20年のローンを組むことに決定
「大手銀行」・「信金系」・「SBIモーゲージ」で比較検討した結果
「SBIモーゲージ」で借りることに決定予定
・家電について
SONY「ブラビアシリーズ」KDL-40NX800を購入
・仮住まいへの引っ越し準備
ピアノ・1Pソファ・茶道具(一部)を買い取りしてもらった
その他、不用品の処分(←まだ残っています)
・ショールームめぐり
TOTO、INAX、Panasonic、ノーリツ、タカラ、サンウェーブ
こうして書き連ねると、何てことのないことばかりですが
今年は常に家づくりが頭にある1年でした。
来年はもっと忙しくなると思いますが、皆様のブログより
たくさんの勉強をさせていただき
また、私もお役に立てる情報が少しでも発信できたらと思っています。
最初に設計士さんが描かれた間取りでは
流行りの「対面式キッチン」でした。↓
でも私は、出来れば「対面式キッチン」にはしたくなかったので
変更していただきました。
理由は
実は「クローズドキッチン」にしたいとさえ思っていたのですが
配膳の同線やいろいろなことを考慮した結果
このような「壁付けオープンキッチン」になりました。↓
オープンですが、冷蔵庫が壁に囲まれているので
リビングからはキッチンや冷蔵庫が見えにくくなってる…といいな(笑)
また、キッチン家電や分別ペールはパントリー内にあるので
パントリー側の扉を閉めてしまえば、見えるのはキッチンだけになります。
多少、動線的には無駄が多くなりますが
今もこれくらいの距離感なので、そんなに気にならないと思います。
いちばん気に入っている点は
ダイニングテーブルを作業台として使えるレイアウトです。
実は、今もこのレイアウトなのですが
配膳やお皿を下げる動線がとても楽なんです^^
パントリー収納は、収納量にこだわりました。
となっています。
これだけあれば、食品ストック品から
「発掘された食器」から「大量の茶道具類」まで
十分、収納できるはずです!(がんばります!)
おかげで、リビングはしっかり狭くなりましたが
この辺については、また後日くわしく記事に出来たらと思っています^^
流行りの「対面式キッチン」でした。↓
でも私は、出来れば「対面式キッチン」にはしたくなかったので
変更していただきました。
理由は
・いつも何もない状態に保てないから
→これは手前にカウンターなどを立ち上げて隠すのが一般的ですが
背の低い私には、圧迫感を感じそうなのでイヤでした。
・よくあるレイアウトだから
→便利だからこそ「よくある」のだと思うのですが
よく見るレイアウトにだけはしたくありませんでした。
天の邪鬼なんです(笑)
実は「クローズドキッチン」にしたいとさえ思っていたのですが
配膳の同線やいろいろなことを考慮した結果
このような「壁付けオープンキッチン」になりました。↓
オープンですが、冷蔵庫が壁に囲まれているので
リビングからはキッチンや冷蔵庫が見えにくくなってる…といいな(笑)
また、キッチン家電や分別ペールはパントリー内にあるので
パントリー側の扉を閉めてしまえば、見えるのはキッチンだけになります。
多少、動線的には無駄が多くなりますが
今もこれくらいの距離感なので、そんなに気にならないと思います。
いちばん気に入っている点は
ダイニングテーブルを作業台として使えるレイアウトです。
実は、今もこのレイアウトなのですが
配膳やお皿を下げる動線がとても楽なんです^^
パントリー収納は、収納量にこだわりました。
カウンターは
約長さ180センチ、奥行45センチ
(上部:奥行32センチX2段の棚あり)
食器棚は
約長さ2.5メートル、奥行38.5センチ(内寸)
約長さ2.5メートル、奥行30.0センチ(内寸)
となっています。
これだけあれば、食品ストック品から
「発掘された食器」から「大量の茶道具類」まで
十分、収納できるはずです!(がんばります!)
おかげで、リビングはしっかり狭くなりましたが
この辺については、また後日くわしく記事に出来たらと思っています^^