忍者ブログ

2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)

   
カテゴリー「[設備]検討した設備等」の記事一覧
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ウチのキッチンのレイアウト的に、水切りカゴが目立つので
出来れば撤去したいものでした。

そこで、最初に考えたのは造作の水切り吊戸棚。


※写真はIKEAからお借りしています


こんな感じのものを造作で作り
下面だけパンチングメタルかステンレスバーにして
低い位置に取り付け、普段は閉めておけばスッキリ~♪

と、ひとり妄想していました。


建築士さんは、「食洗機を水切りカゴ代わりに使うのがいい」と仰ったのですが
私はここの造作は譲りませんでした。

ちょっと手洗いして、カゴで水を切りたいものってありませんか?
あと、出来れば「まな板」も隠したい!

食洗機がミーレなど容量の大きなものならまな板も入れておけるそうですが
うちはパナソニック…。

という流れで、ほぼ造作することが決まっていたのですが
建築士さんからいくつかの懸念材料は聞いていました。

 ・低い位置に取り付ける
  →洗い物をする時等に邪魔にならない&圧迫感がでないようにする必要有
  =奥行の内寸は20cmくらいしか取れない

 ・キッチンの扉の面材と一緒のものが使えない
  →中途半端に色をそろえてもカッコ悪い
  =思い切って、キッチン扉は木色だけど、造作のほうは白色にするしかない
 
「それでもいい!」と言っていたのですが、
先日決めたシステムキッチンのオプションでこんなものを発見!





実は他のメーカーで似たようなものは見たことがあったのですが
扉が半透明だったりで、私の中では却下だったのです。

こんなかんじの↓


でも見つけたのは、完全にキッチンの扉の面材と色が揃うのです!
↑ちょっと…いえかなり興奮しているので文字の大きさで表現してみましたが
現在、パナソニックにもあるようです。

見た目が完全に普通のI型キッチンになってしまうのが残念なポイントですが
使い勝手はよさそうだし、造作と大差ない価格になるそうなので
悩んだ末に、こちらを採用することにしました。

面白いデザインになるのは、造作かもしれませんが
使い勝手を考えたら、既成品に軍配があがりました。



だって、まな板や布巾の専用場所まであるんですもの・・・。
実物を見ていないので
全く懸念材料がないわけではないのですがこの誘惑には勝てませんでした(笑)
(※懸念材料の回答結果によっては、採用を見送るかもしれません)

でもこの吊戸…大きな声では言えませんが
吊戸だけで、

定価で約24万円

高い!><
電動式じゃなくていいから安くしてほしい><


こうして、キッチンにこだわりはないと言いながら
総額が高くなり…
セミオーダーキッチンの方が安かったかもという結果に(; ̄ー ̄A

こだわってないようで、こだわってしまったキッチン。
便利なものを見るとやっぱり欲が出てしまいますね…。


ということで、明日は選んだオプションについて
気になるお値段と共に、紹介したいと思います☆

カタログでは一部金額の記載がなかったりと、分かりにくいですよね^^;




お風呂のグレーチングです。

このグレーチング、ステンレスだし衛生的でいいな~と思っていたのですが
この間、オープンハウスで実物を見て触って使わないことにしました。

理由は、

重すぎる

これに尽きます。
私ひとりでは、どう頑張っても持ち上げられないほどの重さでした。
でも、このグレーチングの下に、髪の毛が溜まるところがあるので
持ち上げないと、掃除ができません。



夫でも、なにか引っかけるようなフックを使ってじゃないと
持ち上げられないみたいで
これは、面倒すぎる…。

というわけで、我が家は別のグレーチングにすることにしました。


現在、工務店さんが見積もりを出すために40分の1の
必要な図面を作って頂いている最中ですが
そのなかの平面図だけは、少し前の打ち合わせでいただきました。

100分の1では分からなかった、
柱の位置や具体的な天井高、板厚なども記入されていて
グッと細かくなっています。

その中で気になった箇所は相談して変更して頂いています。
でも100分の1の図面で、おおよその間取りはかなり詰めていたので
大きな変更はなく、細かな仕様を詰めているという感じ。

例えば…

 ・姿見の位置
 ・クローゼットをセンチ単位で指定
 ・各部屋の快適さの不安に対する対策
 ・バスマットとバスタオルを掛けるバーの取り付け位置

など。
この辺のことも近く記事にしますね。(たぶん…)



さて、本題です。

我が家の建具扉は全て「片引き戸」です。

そのためのデメリットは
 ・使える壁面がとても少ない
  →「棚など出っ張るもの」や「絵」を取付ける壁面としては使えません

 ・開ける分の壁面が必要
  →開けたときに戸がくる側は、家具などの設置がしにくい(したくない)


ふたつとも似たようなデメリットですが
「開き戸」にはない、大きなデメリットだと思います。

もちろん、片引き戸のメリットが我が家にとってはデメリットよりも
大きかったので、採用しているのですが
このデメリットを解決する引き戸もあります。


「引込み戸」です。↓


ウチは検討した結果採用しませんでしたが、上記のデメリットが解決される上
さらに、戸を引きこんでしまえばかなりスッキリ見えるというメリットがあります。

では、なぜ採用しなかったのか?


実はオープンハウスなどで「引き込み戸」をいくつか見てきて

 ・開閉が面倒臭そう

 ・隙間に埃が入り込んでも、掃除ができなさそう


 と感じたから。

どちらも予測です。
開閉は慣れてしまえば案外平気なのかもしれませんし
掃除も工夫したり、面倒くさがらなければ出来るのかもしれません。


逆に採用したのは↓


 ・バリアフリーに対応する「ツバ付き アルミVレール 9X9」

  →バリアフリーに対応する=出っ張りが無い
  →「ツバ無」のほうがスッキリするが、外れやすくなるので「ツバ付き」

 ・天井高までの戸

  →開いた時の開放感とスッキリ感を優先
  →開いているときに壁面と戸が一体化するように見せたい


あくまで個人的な見解ですが、天井高までの戸にすることで
引き込み戸ではなくても、ある程度スッキリ見せられるのでは?と思っています。

また大きな建具は不具合が起きやすいとも聞いたことがありますが
ウチの天井高はごく一般的な2400㎜。
上下にレールがあればそのそれほど心配もないと思います^^
(↑これも予測です。)



結果、片引き戸ばかりになりました。
そのため絵を飾ったりできる壁面はかなり限らるということにも。
ちょっと寂しいですが
限られた壁面を上手活かしてインテリアを楽しもうと思います^^




実は、「タカラ」「ノーリツ」以外にもシステムバスを見て回りました。

 ・タカラ訪問の記事 →
 ・ノーリツ訪問の記事→


他に回ったメーカーさんは「TOTO」「INAX」「パナソニック」。

ってほとんどの主要メーカーを網羅していますね^^;



これだけ回って分かったコト↓

「同じような仕様で揃えれば、定価はほぼ同じ」

ということ。メーカーによって標準だったりオプションだったりしますが
合計額は不思議と同じくらいになるんです。

こんな感じになりました。





※タカラさんだけ、安いですが実売時の値引きが低いので
 最終価格は同じくらいになります。たぶん。

当たり前といったら当たり前のような気がしますが
私は一覧にしてまとめるまで気づきませんでした^^;


私が揃えた条件は
 ・浴 槽 → アクリル系人造大理石(もしくはそれに準ずるグレードのもの)

 ・照 明 → ダウンライト(メーカーによって蛍光灯・白熱灯の違い有)

 ・壁 / 床 → 各メーカーでのいちばん清掃性のよいもの

 ・ド ア → 開き戸
 
 ・天 井 → フラット天井

 ・風呂蓋 → 2枚組フタ

 ・鏡/収納 → なし

 ・シャワー/タオル掛け → メタル系





だいたいこんな感じです。

カウンターも取ってしまいたかったのですが
ほとんどのメーカーさんで取り外し不可。
きっとタワー型シャワー水栓を選択したせいです。
壁付け水栓もあるのですが、種類が少なかったり…いまいちなんです。

ここは諦めました。


で、これだけ見た中で検討に検討を重ね
最終候補に残ったのは


 ・ノーリツ

 ・TOTO

 ・パナソニック


です。



落選したメーカーさんの理由は
 ・タカラ → ガラリ部分が下にある
       ダウンライト照明がない

 ・INAX → 浴槽のエプロンの□い枠が見えるのがイヤ




これは、個人的な理由で多くの方には気にならない落選理由だと思います。
それくらい各メーカーの機能は拮抗しているように感じました。


そして、残ったメーカーさんのそれぞれの良い点は
 
 ・ノ ー リ ツ → 平均的に良い+収納をつけてもよさそうな仕様のものがある

 ・T O T O → 目地なし壁

 ・パナソニック → 強化ガラスドアのオプション価格(10万円)が安い
          (TOTOは35万・ノーリツは選択無)


※今回の見積もりはガラスドアでないもので見積もっています



逆に惜しい点は
 
 ・ノ ー リ ツ → ダウンライトが白熱灯しかない

 ・T O T O → 床表面に特別な加工がないFRP

 ・パナソニック → ドアのガラリが下にあり掃除しにくそう
          (TOTOとノーリツはドア上にある)


あとは、実際の工務店の方からの見積もり価格と、何を重要視するかですね。

とりあえず、3メーカーに絞ったので
これで、在来からシステムバスになったときでも
すぐに選定ができるように体制が整いました^^v


次は…トイレかな?キッチンかな?


  
プロフィール
Author:ru:ri

建築設計事務所にて
ロの字型の
平屋を建てた記録です。

■建築後のブログはこちら
家づくり手帖
家具や雑貨など
便利ツール
参加しています

家づくり奮闘記コンテスト2013
にてグランプリを受賞しました
検索フォーム
忍者カウンター
PR
Copyright ©  -- -ロのジノイエ- --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]