忍者ブログ

2009年:家づくり検討 2010年:建築家決定&プラン計画 2011年:着工(3月)~ 完成(8月)

   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



外壁が貼られました!

全体像をお見せしたいのですが、夫からNGがかかっているので
すみません><

そんなわけで、こちらが外壁が貼られた我が家です↓



ガルバリウム鋼板で色はギングロです。

天気や時間帯、角度によって
真っ黒に見えたり、薄目のグレーや青っぽく見えたりと
色々な表情をみせてくれます。
私は青空とのパキっとしたコントラストが好きです^^




こちらは、ガルバリウム製の竪樋↓



外壁と材質が一緒なので、近くで見てもあまり違和感がありません。
プラスチックだったら、こうはいかなかったと思います。




外側は、あとは軒天のお化粧と、基礎のコンクリートのお化粧、
防犯カメラの取り付けで、完成となりそうです。(たぶん)



この外壁が貼られたことによって
夫曰く、「爆薬倉庫」にまた一歩近づきました(; ̄ー ̄A




今日は、エアコンの配管工事について。

建築士さんが設計する家は隠蔽配管になることが多いです。
理由は、意匠的に隠れていたほうが美しいから。

たしかに外壁に見える配管類は見えない方が素敵です。

が、


それしかメリットはありません。


ウチも最近までほとんどの部屋が隠蔽配管の予定でした。
私も、それでいいと思っていたし
うっすら、買い替えの時に大変になるとは分かっていたものの
「その時は、その時」と割り切っていました。

数々のデメリットよりも、外観がスッキリ見えた方が良かったからです。



でも、結局全てを露出配管に変更しました。
理由は
そうすることで、家族が平和になるから」です(; ̄ー ̄A


反対したのは義母と、工務店の社長でした。
ふたりにとっては、

デメリット>デザイン

なので、当然です。
それに、私たちが将来、買い換えるときに苦労しないようにと
思いやってくれての意見です。


隠蔽配管は、壁や天井などに配管を通すので
壁内での水漏れのリスクもあるし、買い換えるときは
場合によっては壁を剥がさなければならないこともあるそうです。
もちろん工事費も高くなります。


私と夫はそれを受け入れる覚悟をしてしていましたが
この考えは義母の常識では考えらないのです。



「実用性」と「意匠性」は反比例することが多いと思います。

なのでデザインをとる時には、ある程度のリスクを覚悟することも必要です。

例えば、我が家の隠し樋は一般的にはリスクの高い収め方です。
だけど、ここは意匠的にどんなに反対されても絶対に諦められない部分でした。


その点でいけば、今回のエアコンの配管については
私たちにとって、諦めても悔いが残らない部分だったので
心配して言ってくれている義母たちの意見を汲むことにしました。

ただ、建築士さんには、意匠的な部分を崩すお願いをすることになったので
申し訳ない気持ちでいっぱいでした。


「意匠性」と「実用性」のバランスは施主次第ですが、
バランスよく、出来るだけ意匠性を大切にと思っています^^


今日は文字ばかりで長々と失礼しました<(_ _)>



現場が始まってから決定していくもの #1はこちら→

#2の今回は中庭の壁の、塗り壁のパターンです。
この部分です↓


この部分はジョリパットの白系で塗るこは決まっていたのですが
これがまた、一概に白といっても20色くらいあります^^;

そして、塗り方のパターンも無数…。


そんな中で決めた、我が家の選定基準は
 ・まぶしくない白

 ・壁紙の色味と合わせる

 ・汚れが味に見えるような経年変化をする塗り方

です。


ジョリパットは、汚れが付きにくいそうですが、汚れないわけではありません。

そもそも外壁がノーメンテで
永遠に新築のまま保てるのは不可能だと思っています。

なので、汚れてることを前提に塗り方を選びました。
こちらが選んだ塗り方です↓



ジョリパッドのサンプルだと割肌という種類。
ただし、工場仕上げではなく、左官仕上げでお願いしているので
コテの感じが出てきます。



職人さんがサンプルを作ってきてくださったのがコチラ↓


コテを円を描くように動かした場合と
横まっすぐに動かした場合、荒目の三種類です。



かなり迷いましたが、こちらに↓


遠目だと分かりにくいですが
少し控え目に横に引いた感じで割り肌の出る塗り方にしました(*´∇`*)♪


温かみを感じられる仕上がりになるといいなと思っています。


とある日、玄関や土間にどどーんと土がが入りました。

土が入る前↓





土が入った後↓





その後↓





コンクリートが流されました↓





勝手口の土間部分は金ゴテ仕上げです↓


プロだから当たり前なのでしょうが、平らでキレイです。
土間も玄関も思ったよりも狭いなーと感じますが
掃除のことを考えればこれくらいでちょうどいいのかも?




玄関と玄関土間は「コンクリートの金ゴテ仕上げ」の予定でしたが
オープンハウスで見た「モルタルの洗い出し」がどうしても忘れられず
同じようにしていだくことに。

コストUPになるので諦めていたのですが
サービスでしていただけることになり、ありがたくお願いしました。


そして、サンプルを作ってきてくださったのがこちら↓


2分石のほうが石が細かく詰まっていて好みです。


2分石の中で、黒系と赤系でどちらにしようか悩み中です><



  
プロフィール
Author:ru:ri

建築設計事務所にて
ロの字型の
平屋を建てた記録です。

■建築後のブログはこちら
家づくり手帖
家具や雑貨など
便利ツール
参加しています

家づくり奮闘記コンテスト2013
にてグランプリを受賞しました
検索フォーム
忍者カウンター
PR
Copyright ©  -- -ロのジノイエ- --  All Rights Reserved

Design by CriCri / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]